Rimiel*リミエル*
エッグシェルモザイクの教室
オリジナルコース 教室規約
円滑かつ円満な運営のために皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
以下の講座受講規約をご確認いただき、ご了承いただけましたらお申し込みください。
Rimiel オンライン
「オリジナルコース」教室規約
<規約について>
本教室規約は、Rimiel(以下当教室という)が、受講者(署名) に提供する、「エッグシェルモザイク」および「金の彩絵」のオリジナルコースを提供する Rimiel (以下「当教室」)の利用条件を定めたものです。
※「金の彩絵」とは、金継ぎと蒔絵をアレンジしたRimielのオリジナル技法です。
<目的>
本コースは「エッグシェルモザイク」および「金の彩絵」の技術を学び、楽しむことを目的とします。
<各技法の利用条件>
「エッグシェルモザイク」
-
個人の楽しみ、スキルアップにのみ利用可能。
-
販売、及び商業利用は禁止とします。
-
無断転載や技術指導、教室開催は禁止とします。
「金の彩絵」
-
個人の楽しみやスキルアップに加え、作品販売は可能。
-
無断転載や技術指導、教室開催は禁止とします。
<Rimielのオンライン教室について>
-
定員3名の少人数制です。
-
基本月2回のレッスンです。1回のレッスン時間は40分です。
-
レッスン前までにZoomダウンロード、機能等について確認してください。
<受講の申込みについて>
申込みはメール・メッセージ・お問合せフォームよりお申込みください。
<受講契約の成立>
受講料決済をもって契約成立とします。
<受講料の支払方法>
-
銀行/ゆうちょ振込(お振込み手数料がかかる場合は受講生様負担となります)
-
BASE決済(手数料込みの金額になります)
<キャンセル料>
次に定めるとおりのキャンセル料が発生いたします。
本講座のキャンセルの通知があった時点は、メール、郵送その他明確な方法による通知が当会に到達し、当会担当者が実際に覚知した時点をいいます。
本規約において『○日前』『24時間前』等の表記は、いずれも講座開始予定時刻から逆算して起算します。例えば、講座開始が8月20日10時の場合、『24時間前』とは8月19日10時を指します。」
-
10日前〜3日前まで: 受講料の50%
-
2日前〜24時間前: 70%
-
24時間前以降: 100%
<開講後の解約/受講料返金>
開講後の解約は不可。受講料の返金は一切いたしません。
受講者都合の解約も返金は一切いたしません。
<講座の欠席・振替>
当教室が認める場合、別の日程をもって振替可能。無料振替は2回まで。
以降1回2500円が必要となります。
<講座開催の中止について>
悪天候、非常事態などによりレッスンをお休みさせていただく場合があります。(自然災害などを理由に休講した場合は、振替か別日程をご案内いたします。)
<動画の視聴期間>
動画の視聴は、購入日(または受講開始日)より1年間。
期間超過後は、視聴不可となります。
<受講期間>
本講座は3ヶ月間短期集中コース。猶予期間2ヶ月経過で自動終了となります。
引き続き講座を受けたい場合は、再受講となりますのでご注意ください。
<資格の認定について>
本講座は「エッグシェルモザイク」を趣味として楽しむ為のコースです。資格を得られるものではありません。(クリエイターコースの受講も可能です。こちらは作家・講師活動をご希望の方の資格コースの基礎編になります。)
<著作権>
オリジナル技法・レジュメの著作権は当教室に存在します。教室やWS開催、販売、転載は禁止です。
当教室で習った「エッグシェルモザイク」の作品は、趣味として楽しむ事を目的(ご自分用やプレゼント用など)としてご利用ください。
<禁止行為>
-
他の受講者の迷惑になるような行為、言動等をすること。
-
ビジネス活動への勧誘、宗教等への活動の勧誘等を行うこと。
-
当教室の許可ない録音/録画/撮影等。
<注意事項>
-
素材や工具に危険が伴う場合があります。安全に十分ご注意ください。
-
受講者同士のトラブルには講師は介入できません。
<SNSへの投稿>
-
製作過程が分かる写真・教室の場所が特定できる投稿は禁止です。
-
レッスン中の様子・完成品などの投稿時は「@rimiel.3」又は教室名の明記をしてください。
-
写真の公開には他の受講者への配慮をお願い致します。
<秘密保持>
-
当教室によって開示された技術情報や用いられた資料、受講者のプライバシーに関わる情報を、第三者に開示・提供・販売を禁止します。
-
講座内容を録音・録画することを禁止します。
<受講資格の中断、取り消し>
規約違反行為や以下の行為が発覚した場合、受講生としての権利を失い、教材キット及び教材を用いて制作した作品全てを返還していただきます。受講料の返金はしません。
-
本規約に違反する行為
-
法令又は公序良俗に違反する行為
-
当教室又は第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為
-
本講座の受講申込み情報に虚偽の内容がある場合
-
他の受講者もしくは当教室に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為
当教室が必要であると判断した場合には、しかるべき法的措置を取ります。
<免責>
受講中の事故やケガ、財産の破損、物の紛失など、当教室では一切責任を負いません。
<個人情報の取り扱い>
受講者の情報は、教室運営、連絡、教材送付、サービス向上のみに使用。同意なく第三者に開示・提供することはありません。
<協議>
この規約は日本法に準拠します。本規約に記載の無い事項、解釈の相違により疑義が発生した場合は、受講者と当教室は誠意を持って協議し、これを解決します。
<合意管轄>
本契約に関する一切の紛争(裁判所の調停手続を含む)は、瀬戸簡易裁判所または名古屋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
作品を作って楽しみたい方、新しいクラフトを始めてみたい方。
オリジナルコースにご興味がある方はこちらから。